すべて 

オオバジャノヒゲ(読み)おおばじゃのひげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオバジャノヒゲ」の意味・わかりやすい解説

オオバジャノヒゲ
おおばじゃのひげ / 大葉蛇鬚
[学] Ophiopogon planiscapus Nakai

ユリ科(APG分類:キジカクシ科)の多年草地下に走出枝を伸ばし、幅4~6ミリメートルで厚みのある葉を束生する。花茎は太く、径2ミリメートル前後で、基部に鱗片葉(りんぺんよう)をつける。6~7月、淡紫色まれに白色の花を2、3個ずつ点々とつける。本州四国九州低地に発達する林内樹陰に生育する。

河野昭一 2019年3月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む