オスカーザリスキ(その他表記)Oscar Zariski

20世紀西洋人名事典 「オスカーザリスキ」の解説

オスカー ザリスキ
Oscar Zariski


1899.4.24 - ?
米国の数学者。
ハーバード大学教授。
コブリン(白ロシア)生まれ。
ローマ大学で学び、1927年米国へ渡り、’36年帰化する。ジョンズ・ホプキンズ大学教授を経て、’47年ハーバード大学教授となる。代数幾何学に可換環論を利用した理論構成を行い、代数曲面論に多様な成果を上げ、一般次元の有理対応の理論を築き、三次元多様体の特異点解消証明をしたことで知られる。弟子の中から優れた代数幾何学者を輩出する。著書に「Algbraic surfaces」(’35年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む