オスマン1世(読み)オスマンいっせい(その他表記)Osman I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オスマン1世」の意味・わかりやすい解説

オスマン1世
オスマンいっせい
Osman I

[生]1258. ソユット
[没]1326. イェニシェヒール
オスマン帝国の建国者。アナトリア (小アジア) 北西部サカルヤ川流域に牧地をもつ一遊牧民族長として父エルトゥルル・ベイの跡を継ぎ,隣接するビザンチン帝国領土を攻略して領土を拡大し,1299年頃アナトリア・セルジューク朝から独立して新国家を建てた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「オスマン1世」の解説

オスマン1世(オスマンいっせい)
Osman Ⅰ

1258頃~1326(在位1299~1326)

オスマン朝の初代君主。アナトリア西部辺境の小君侯であったが,ガージー(イスラーム戦士)集団を率いて隣接するビザンツ城塞(じょうさい)都市を次々に奪取し,舅であったアヒー(宗教結社)の長老との結びつきを背景勢力を拡大した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「オスマン1世」の解説

オスマン1世

生年月日:1258年5月9日
オスマン・トルコの建国者
1326年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む