おせん

普及版 字通 「おせん」の読み・字形・画数・意味

染】お(を)せん

けがす。〔三国志、呉、綜伝〕鬱霧(うつむ)其の上に冥(くら)く、鹹水其の下にす。善く腫(脚気)を生じ、轉(うた)た相ひ染す。を行く、斯(こ)の患無きこと稀なり。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

デジタル大辞泉プラス 「おせん」の解説

おせん〔漫画〕

①きくち正太による漫画作品。老舗料亭「一升庵」のおかみを中心に、下町人情や伝統文化の相続を扱ったグルメ漫画。一時作品を中断後に再開すると「真っ当を受け継ぎ繋ぐ。」のサブタイトルがつき、巻数も1巻からふり直した。『モーニング』2000年4月~『イブニング』2008年第24号、「真っ当を受け継ぎ繋ぐ。」は2009年第4号から連載開始。講談社イブニングKC全16巻+続編全11巻。
②①を原作とした日本のテレビドラマ放映は日本テレビ系列(2008年4月~6月)。全10回。脚本:大石静ほか。音楽:菅野祐悟。出演:蒼井優、内博貴、杉本哲太ほか。老舗料亭を舞台とするヒューマンドラマ。

おせん〔小説〕

池波正太郎の時代小説短編集。1972年刊行の「あいびき」を改題したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む