オットーマウル(その他表記)Otto Maul

20世紀西洋人名事典 「オットーマウル」の解説

オットー マウル
Otto Maul


1887 - 1951.(’57.説あり)
ドイツの地理学者
元・グラーツ大学教授。
フランクフルト・アム・マイン生まれ。
A.ペンク、T.フィッシャーの影響を受け、E.ブルックナー、N.クレプスなどに師事する。政治地理学の専門家として著名で、国家を有機体として捉えた最初の著「政治地理学」(1925年)は、ラッツェルの政治地理学を発展させ、政治地理学の体系化に寄与。’29年からグラーツ大学教授を務める。他に「文化景観の地理学」「人文地理学」(’32年)など154の著書論文などがある。カールリッター賞を受賞。地誌学研究にも多くの業績があり、バルカン地中海、南アメリカに関する論文も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android