…取引の参加者は一定の資格をもつ者に限られ,見本による現物取引が主体だが,あらかじめ受渡し,決済条件などが約束されている例が多い。仲間取引が継続性をもち,単なる荷の緊急融通だけでなく,先行きの見通しを含めた売買にまで進んだのが,糸や織物問屋間のオッパ取引である。ここではブローカー(仲介人)が間に入り,細かい取引の条件が決められている。…
※「おっぱ取引」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...