すべて 

オバマ政権のアジア外交

共同通信ニュース用語解説 「オバマ政権のアジア外交」の解説

オバマ政権のアジア外交

2011年にオバマ米政権は政治軍事、経済分野にわたるアジア重視戦略「リバランス(バランス調整)」を打ち出した。01年の中枢同時テロ後、「テロとの戦い」に注力したためアジアへの対応が後手に回り、中国の存在感が増したことが背景。クリントン前国務長官は11年、国際政治の将来は「アジアで決められ、米国はその活動の中心にある」と述べた。環太平洋連携協定(TPP)を経済面の柱と位置付け、軍事面では20年までに米海軍艦船の6割をアジア太平洋地域に振り向ける方針。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む