オプザイル(読み)おぷざいる

知恵蔵mini 「オプザイル」の解説

オプザイル

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)にて、FX(外国為替証拠金取引)の一種である「バイナリーオプション」により儲かっていることを示して関心を集める日本の集団名称。メンバーの若者たちは、利益を出している取引履歴や豪遊ぶりを示す写真、射幸心をあおる文章TwitterFacebookなどのSNSに掲載してフォロワーを集め、彼らに高額で価値の低い情報商材を売りつけるなどしているとされる。組織だった集団ではなく、このような活動を行っている個人の総称ともみられ、詳しい実態は明らかとなっていない。

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む