オプノール(その他表記)Oppenord, Gilles-Marie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オプノール」の意味・わかりやすい解説

オプノール
Oppenord, Gilles-Marie

[生]1672. パリ
[没]1742. パリ
フランスの建築装飾家,彫刻家ロココ様式創始者の一人として名高い。家具師の子で,J.H.マンサールのもとでベルサイユ宮殿工事に尽力し,1692~99年にイタリア留学,帰国後,サン・ジェルマン・デ・プレ聖堂やサン・ジュルピス聖堂の装飾を行い,摂政オルレアン公フィリップに仕え,パレ・ロワイヤルの建築に従事した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む