オーバーリン・カレッジ(その他表記)Oberlin College

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーバーリン・カレッジ」の意味・わかりやすい解説

オーバーリン・カレッジ
Oberlin College

アメリカ,オハイオ州にある大学。 1833年長老派牧師 J.シファードと宣教師 P.スチュアートが,オハイオ州クリーブランドの南西の地に新しい都市を建設し,フランスの地域改良家 J.オーバーリンの名にちなんでオーバーリンと命名,翌年西部で活躍する宣教師と教師を養成するために設立したオーバーリン高等学院が前身。公式にカレッジと認められた 50年以降オーバーリン・カレッジと称した。アメリカで最初に共学制を採用,黒人差別を撤廃するなどさまざまな革新的改良運動の中心的役割を果した。現在,文理学部と著名な高等音楽院から成る。教員数約 200名,学生数約 2700名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む