お前百までわしゃ九十九まで(読み)おまえひゃくまでわしゃくじゅくまで

ことわざを知る辞典 の解説

お前百までわしゃ九十九まで

夫婦仲よく、ともに長生きしよう。ともに元気で長く連れ添おう。

[使用例] いつも若かったお父さん。ドイツ語の「おまえ百まで、わしゃ九十九まで」という意味とやらの小唄を教えて下さったり[太宰治女生徒|1939]

[解説] あとに「共にしらのはえるまで」と続く俗謡一節。一般に「人間五十年」と言われた時代謡曲高砂」のじょううばのような偕老の願いをこめて歌われました。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android