デジタル大辞泉
「偕老」の意味・読み・例文・類語
かい‐ろう〔‐ラウ〕【×偕老】
《老いを偕にする意》夫婦が、年をとるまで仲よく一緒に暮らすこと。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐ろう‥ラウ【偕老】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 老を偕(とも)にするの意 ) 夫婦が老年になるまで、生活を共にすること。また、その仲がむつまじいこと。
- [初出の実例]「何図、偕老違二於要期一独飛生二於半路一」(出典:万葉集(8C後)五・七九四右詩序文)
- 「縦偕老(カイラフ)の幸なりとても、あだに墓なき世の中は、兎ても角ても有ぬべし」(出典:源平盛衰記(14C前)一七)
- [その他の文献]〔詩経‐邶風・撃鼓〕
- ② ( 「老(老子)と偕(とも)にす」の意から ) 老子のように長生きすること。
- [初出の実例]「かいらうの身持ながらわかき時につとめずは、老ての後にかなしまむ」(出典:幸若・小袖乞(室町末‐近世初))
- [その他の文献]〔班固‐幽通賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「偕老」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 