お聖霊(読み)おしょうらい

精選版 日本国語大辞典 「お聖霊」の意味・読み・例文・類語

お‐しょうらい‥シャウライ【御聖霊・御精霊】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語。「しょうらい」は「しょうりょう(精霊)」の変化した語 )
  2. 毎年四月二二日(古くは二月二二日)に大阪四天王寺で行なわれる聖徳太子忌。→聖霊会(しょうりょうえ)
  3. 聖霊会のときに行なわれる舞楽
  4. 昆虫しょうりょうばった(精霊飛蝗)」の異名
    1. [初出の実例]「『何ぢゃ、こちの人を蟋蟀(きりぎりす)の様なあ』『おしょうらいの挟箱持の様な』」(出典歌舞伎・好色伝受(1693)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む