日本大百科全書(ニッポニカ) 「聖霊会」の意味・わかりやすい解説
聖霊会
しょうりょうえ
聖徳太子の忌日に行われる法会(ほうえ)。忌日は陰暦2月22日にあたるが、大阪の四天王寺では、現在は4月22日に行われており、俗に「御聖来(おしょうらい)」とよばれる六時堂前の石舞台での舞楽法要は、荘厳盛大なことでとくに有名である。獅子(しし)や菩薩(ぼさつ)などの古風な行道(ぎょうどう)、石舞台の荘厳(しょうごん)などの様式も学問的に興味深い。法隆寺では「お会式(えしき)」あるいは「御斎会(ごさいえ)」ともいい、3月22日から24日にかけて行われている。両寺の法会がとくに有名であるが、ほかにも京都太秦(うずまさ)の広隆寺(8月22日)、六角堂(頂法寺。陰暦2月22日)などでも「太子祭(さい)」と称して行われ、在俗の聖徳太子奉讃(ほうさん)会(4月11日)でも行われる。50年に一度の遠忌(おんき)には、とくに盛大な法要が行われる。
[中尾良信]