普及版 字通 「カイ・きよめる」の読み・字形・画数・意味
16画
(異体字)
8画
[字訓] きよめる
[説文解字]
[字形] 会意
水+廾(きよう)+頁(けつ)。頁は儀礼の際の姿。儀礼に臨むにあたって、顔を洗うことをいう。〔書、顧命〕は、成王崩じ、康王が即位するときの受霊継体の儀礼を示すもので、「王乃(すなは)ち水に(たうくわい)す」とは、成王がその礼に臨むにあたって、まず身を清めることをいう。〔説文〕十一上に「は面を洒(あら)ふなり」とし、古文としてを録するが、はの省文とみてよい。
[訓義]
1. かおあらう。
2. きよめる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 テアラヒオモテアラフ 〔字鏡集〕 オモテアラフ・オモテノコエタルカタチ
[熟語]
濯▶・面▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報