かいち

普及版 字通 「かいち」の読み・字形・画数・意味

豸】かいち

神判に用いる神羊。〔異物志〕東北の中に獸り、豸と名づく。一角、性忠にして、人の鬪ふを見ては則ち不直のに觸れ、人の論(あらそ)ふを聞きては、則ち不正のを咋(くら)ふ。

字通」の項目を見る


置】かいち

放置。清・曾国藩〔劉孟容に答ふる書〕二年に三たび書を辱(かたじけ)なくし、一たびも報答せず。槁木の無なると雖も、亦た置すること此(かく)の(ごと)くならざらん。性本(もと)嬾怠なればなり。

字通「」の項目を見る


【階】かいち

庭まわり。

字通「階」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む