普及版 字通 「カイ・ひらく・たのしむ」の読み・字形・画数・意味

18画
[字訓] ひらく・たのしむ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は豈(がい)。〔説文〕十二上に「開くなり」とあり、〔段注〕に「本義を開門と爲す」という。豈は凱楽(がいがく)の楽器の形で、




[訓義]
1. ひらく、門をひらく。
2. ひらける、あきらか。
3. たのしむ、よろこぶ。
[古辞書の訓]
〔字鏡〕

[語系]








[熟語]






出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報