カジミエシセロツキ(その他表記)Kazimierz Serocki

20世紀西洋人名事典 「カジミエシセロツキ」の解説

カジミエシ セロツキ
Kazimierz Serocki


1922.3.3 - 1981.1.9
ポーランドのピアノ奏者,作曲家。
トルニ生まれ。
シコルスキに作曲を師事し卒業後パリでN.ブーランジェに師事。1950年から2年間ピアニストとして演奏活動を行い、一方’49年「グループ49」を結成し作曲に意欲を示す。ロマン派的な「第一交響曲」(’52年)の後ピアノ曲「プレリュード組曲」(’52年)で12音技法を使用、’56年「ワルシャワの秋」現代音楽祭設立に協力、前衛的姿勢を示す。「エピソード」(59年’)、「申込み」(’63年)、「劇的物語」(’70年)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む