…(3)サクラソウ・イワザクラの類 やはり外巻きの葉を有するが,粉状物がなく,葉に多細胞の毛があり,明りょうな葉柄をもつのが特徴である。温帯の沢沿いの岩壁(イワザクラP.tosaensis Yatabe),落葉樹林下(カッコソウP.kisoana Miq.),湿地(サクラソウP.sieboldii E.Morren)などに生育している。ほかにもオオサクラソウP.jesoana Miq.,コイワザクラP.reinii Fr.et Sav.やその地方に特異的な変種も多く分化している。…
※「カッコソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...