カヌー競技用語集(読み)かぬーきょうぎようごしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カヌー競技用語集」の意味・わかりやすい解説

カヌー競技用語集
かぬーきょうぎようごしゅう

アイ・シー・エフ ICF
 International Canoe Federationの略。国際カヌー連盟のこと。

ウォーター・マン water man
 発艇助手。ポンツーン(艇台)の上にいてカヌーを押さえ、スタートラインに各艇の艇首をそろえる役目をする人。

エスキモー・ロール Eskimo roll
 スラロームワイルドウォーターカヌーポロで転覆した際に、パドルや手で水中をかきながら1回転して起き上がる技術。

カヌー・ナンバー canoe number
 カヌースプリントでは、白色地に黒色で数字を記した標示板を艇に取り付けて競技を行う。

カヌーポロ canoe polo
 カヌーに乗った球技、いわゆる「カヌーによる水球」のこと。

カポック kapok
 パンヤ綿のことで、カヌーではカナディアン・カヌーに乗るとき膝(ひざ)当てにするもの。

キャッチ catch
 漕(こ)ぎ始めるときパドルのブレード水かき)を鋭く水面に入れて引くこと。漕ぎ出しのこと。

グリップ grip
 パドルの握り。

ゲート gate
 スラロームでは、2本のポールを下げて門(ゲート)をつくり、そこを通過しながら漕ぎ下る。下り用(ダウンストリーム)のポールは緑色と白色の縞(しま)模様、上り用(アップストリーム)は赤色と白色の縞模様で、いずれも最下段は白色にしなければならない。

コーミング coaming
 水の浸入を防ぐ縁板で、ブレークウォーターともいう。

ジェー・シー・エフ JCF
 Japan Canoe Federationの略。公益社団法人日本カヌー連盟のこと。

Jストローク J stroke
 漕ぎ方の一種。カナディアン・カヌーを直進させるために、ストロークの後半を、水面にJの字を書くように曲げて漕ぐ。

スターン stern
 艇尾。

ストレッチャー stretcher
 足掛け。

ストローク stroke
 漕ぎ方。ひと漕ぎ。

スプレー・カバー spray cover
 座席に水が入らないようにつけるカバー。

テレマーク・ターン telemark turn
 元来はスキーの回転技術の一つであるが、カヌーでも、パドルを外側に突き出し、そこを支点として回転する技法をいう。

バウ bow
 艇首。

パドル paddle
 櫂(かい)。カヌーを漕ぎ進める道具。カヌーではオールoarとはいわない。

ピッチング pitching
 艇の縦揺れ

フィニッシュ finish
 ストローク動作の最後の部分をいう。漕ぎ終わりのこと。また、決勝レースをも意味する。

フェリー・グライド ferry glide
 艇を上流に向けたまま川を横切る技術。

ブレード blade
 パドルの水かきの部分。

ペナルティー・ポイント penalty point
 スラローム競技で、ゲートに触れたり、通過しなかった場合に科せられる罰点。触れた場合には2点、通過できなかった場合には50点が加算される。

ライフ・ジャケット life jacket
 救命胴衣。初心者や、スラローム、ワイルドウォーターを行うときは、かならず着用しなければならない。

ラダー rudder
 舵(かじ)。

ローリング rolling
 艇の横揺れ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android