カポディモンテ磁器(読み)カポディモンテじき(その他表記)Capodimonte porcelain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カポディモンテ磁器」の意味・わかりやすい解説

カポディモンテ磁器
カポディモンテじき
Capodimonte porcelain

ナポリ王カルロス3世が 1743年ナポリ近郊のカポディモンテ城内に窯を開き,そこで制作された軟質磁器。 59年カルロスがスペイン王となり,工房をマドリッド郊外のブエンレティロに移すまでの 16年間に大量の多様な磁器が作られた。のちナポリに再興された 1771~1806年の王立窯での製品とは区別される。初めマイセン風のものを模倣したが,のちに古典的なものを主題とした。現在ナポリの城には約 2000点の作品が保存されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む