カムリゴケ(その他表記)Pilophoron japonicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カムリゴケ」の意味・わかりやすい解説

カムリゴケ
Pilophoron japonicum

ハナゴケ科に属する樹状地衣類の1種。サハリン北海道から本州にかけて分布する。地衣体は暗灰緑色。岩石上に広がって固着する。棒状でほとんど分枝しない柄の上に子器を生じる。表面黒色で,ここに無色子嚢層を生じ,円筒形で8胞子を蔵する子嚢ができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カムリゴケ」の意味・わかりやすい解説

カムリゴケ
かむりごけ
[学] Pilophoron hallii (Tuck.) Vain.

地衣類キゴケ科の1種。山地の岩上に生え、地衣体は小さい。子柄は高さ2~3ミリメートルで棒状となる。子器は棍棒(こんぼう)状で、黒色。日本各地のほか北アメリカにも分布する。

[佐藤正己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android