カラバジェスキ(その他表記)Caravaggeschi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラバジェスキ」の意味・わかりやすい解説

カラバジェスキ
Caravaggeschi

イタリア・バロック画家 M.カラバッジオ画風,特に明暗の強烈な効果と,劇的なリアリズムの影響を直接,間接に受けた画家たちの総称。カラバッジオ主義者。 1600年から 20年頃までローマを起点として広まった。カラバッジオの周辺にいた画家にはローマのバルトロメオ・マンフレディ,O.ジェンティレスキ,ナポリのカラッチオロらがいる。当時ナポリには J. deリベラがおり,彼を通じてスペインのベラスケスにまでカラバッジオの作風が及んだ。またローマを訪れたフランスの画家たちもほとんどその影響下にあり,S.ブーエ,バランタン・ド・ブーローニュからプーサンや C.ロラン,G.ラ・トゥールにまで及んだ。オランダではテルブルッヘンホントホルストをはじめ,きわめて広範囲にこの作風の伝播がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む