カラビュク(その他表記)Karabük

改訂新版 世界大百科事典 「カラビュク」の意味・わかりやすい解説

カラビュク
Karabük

トルコ北西部,黒海に臨むゾングルダク県の都市人口11万4000(1994)。イェンジ川の左岸にあり,トルコ最大の鉄鉱石産地として知られ,1981年の生産高約200万t。製鉄・製鋼化学工業が盛んで,火力発電所もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラビュク」の意味・わかりやすい解説

カラビュク
Karabük

トルコ北西部,ゾングルダク県の都市。鉄鉱床があり,国営の鉱業会社が採掘している。 1940年にトルコで最初の近代的製鉄所が建設され,1950,60年代にその規模は拡大された。人口 10万 5373 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカラビュクの言及

【ゾングルダク】より

…付近にはトルコ最大(年産約800万t)の炭田があり,良質の粘結炭を産出する。南東約70kmのカラビュクでは鉄鉱石を産し,ゾングルダク炭田の石炭を利用したトルコ最大の製鉄所がエレーリEreğli(ゾングルダクの西約30km。人口5万)にある。…

※「カラビュク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android