カリブ海海流(読み)カリブかいかいりゅう(その他表記)Caribbean Current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カリブ海海流」の意味・わかりやすい解説

カリブ海海流
カリブかいかいりゅう
Caribbean Current

カリブ海を西へ流れる暖流北赤道海流主部ギアナ海流と合し,小アンティル諸島を抜けて流れる。速さは平均して 0.9ノット,最大約 3.5ノットに達することがあるが,特に流れが強い (平均 1.1ノット) 軸部をもつ。この軸部は岸に沿う速いギアナ海流に発し,カリブ海海流の南寄りに位置している。海流の軸部は海底地形の影響を受け,水深の大きいところに沿っており,ユカタン水道ではきわめて強い流れになり,さらに時計の針回りに流れてフロリダ海流になる。貿易風地域内にあるため海流の強さは季節的変動がほとんどない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android