ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カリーニングラード州」の意味・わかりやすい解説 カリーニングラード〔州〕カリーニングラードKaliningrad ロシア最西端の州。バルト3国によって隔てられた飛び地となっている。州都カリーニングラード。西はバルト海に面し,北と東はリトアニア,南はポーランドと国境を接する。全体に低い平地からなり,湖,湿地が多く,北部国境に沿ってネマン川が流れている。旧ドイツ領東プロシアの北部にあたり,第2次世界大戦後ソビエト連邦領となった。紀元前から琥珀の産地として知られ,採取,加工が盛ん。都市人口が 80%近くを占め,工業の発展した地域で,水産加工,パルプ・製紙,木材加工,機械,金属などの工業がある。農業は畜産中心。沿岸では漁業が盛ん。ポーランドと連絡する鉄道 2本が州内を通るが,海上交通が盛んで,ロシアの海の門戸の一つとなっている。沿岸にはスベトロゴルスク,ピオネールスキーなど保養地が多く,夏ににぎわいをみせる。面積 1万5100km2。人口 93万9887 (2006推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by