かるが‐ゆえ‐に‥ゆゑ‥
- 〘 接続詞 〙 ( 「か(斯)あるがゆえ(故)に」の変化したもの ) 先行の事柄の当然の結果として、後行の事柄が起こることを示す。こういうわけで。このために。それゆえに。
- [初出の実例]「般若波羅蜜ををこなひたまはすよりほかには、諸仏の正覚なりたまふ事なし。かるがゆへに、依般若波羅蜜多故得阿耨多羅三藐三菩提、とのたまへり」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)三月二七日)
かるがゆえにの補助注記
古くは漢文訓読の語で、中世・近世には改まった感じの文章語として用いられた。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 