カルケミシェ(読み)かるけみしぇ(英語表記)Carchemish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルケミシェ」の意味・わかりやすい解説

カルケミシェ
かるけみしぇ
Carchemish

北シリアのジャラブルスの北1キロメートル、トルコ領内の南国境沿い、ユーフラテス川右岸に位置する古代城砦(じょうさい)都市。北メソポタミアから地中海に至る大商業路の戦略上の重要拠点。文献には紀元前18世紀のマリ文書が初出である。フルリ人の北シリア侵出後、ミタンニ王国に服し、さらに前1340年ごろヒッタイトに征服され、王子の1人が王となってヒッタイト帝国南東部の要衝となり、北シリアのヒッタイト・フルリ混合文化の中心となる。前1190年ごろ帝国とともに滅びたが、やがてヒッタイト系遺民の独立小王国が形成され、新来のアラム人要素の優勢な都市国家として存続。のちしだいにアッシリアの支配下に入り、前717年、新アッシリア帝国に併合された。前605年、この地で新バビロニアのネブカドネザル2世エジプトのネコ2世の大軍を破って、エジプトの西アジア支配の野望をくじいた。現在、カルカミシュもしくはバラクとよばれる小村がある。

山本 茂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android