カンコノキ(読み)かんこのき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カンコノキ」の意味・わかりやすい解説

カンコノキ
かんこのき
[学] Glochidion obovatum Sieb. et Zucc.

トウダイグサ科(APG分類:コミカンソウ科)の落葉低木ないし小高木。高さ1~2メートルで、5メートルになるものもある。小枝の先端はよく分枝する。葉は倒卵形、基部はくさび形、葉形は変化に富み、互生する。雌雄異株。夏、小さい淡緑色の花を多数葉腋(ようえき)に束生する。花は萼(がく)、花弁の区別がなく、6枚の花被(かひ)があり、雄花は3本の雄しべ雌花は1個の子房がある。蒴果(さくか)は扁卵(へんらん)形で秋に熟して裂開し、種子は橙赤(とうせき)色。本州の伊豆半島以西、四国、九州から沖縄までの海近くの林中に生える。台湾、中国南部にも分布する。

[古澤潔夫 2020年6月23日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android