カーシム朝(読み)カーシムちょう(英語表記)Qāsim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カーシム朝」の意味・わかりやすい解説

カーシム朝
カーシムちょう
Qāsim

1962年まで続いたイエメン王朝。イスラム教シーア派の穏健派であるザイド派イマーム代々の君主。ザイド派は9世紀よりイエメンで独立政権を樹立し,その王朝はラッシ朝として知られていた。 13世紀にラッシ朝は滅んだが,ザイド派の影響力は根強く残り,16世紀末カーシム・アルマンスール (在位 1597頃~1620) がザイド派の政権カーシム朝を再興した。その後オスマン帝国による直接,間接の支配を受けながら第1次世界大戦にいたり,1918年にイエメンは完全に独立した。 62年イマーム・アフマドが没し,ムハンマド・アルバドルが即位したが,共和派革命が起り,新国王はサウジアラビアに亡命した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android