カールケレーニイ(その他表記)Karl Kerényi

20世紀西洋人名事典 「カールケレーニイ」の解説

カール ケレーニイ
Karl Kerényi


1897.1.19 - 1973.7.14
古典文献学者,宗教学者。
元・セゲド大学教授。
ハンガリー出身。
ブダペスト、ベルリン両大学で古典文献学を学び、のちハンガリーの諸大学で講義。1943年スイスに亡命。’48年チューリヒのユング研究所に所属し、ユング、トマス・マン、ホイジンガなどとの学問的交流を通じて実存的生の立場からの神話学を展開した。主要著書にはマンとの往復書簡集「小説と神話」(’45年)、ユングとの共著「神話学入門」(’51年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む