カールシュレーター(その他表記)Carl Josef Schröter

20世紀西洋人名事典 「カールシュレーター」の解説

カール シュレーター
Carl Josef Schröter


1855 - 1939
スイスの植物学者。
元・チューリヒ工科大学教授。
エスリンゲン生まれ。
1862年に父がチューリヒ大学教授に招かれたのを機にスイスに移住し、1878年には同大学助手、1880年に学位を得、1884年に植物学教授となった。大学の連邦立大学への拡充に尽力し、1926年に退官した。地元の生態学的植物誌の研究が本領で、著書に「アルプスの植物生活」などがあり、生態学的植物地理学、植物社会学発展に寄与した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む