カールヴォルフスケール(その他表記)Karl Wolfskehl

20世紀西洋人名事典 「カールヴォルフスケール」の解説

カール ヴォルフスケール
Karl Wolfskehl


1869 - 1948
詩人
ゲオルゲ派機関誌である「芸術草紙」に執筆する。ミュンヒェンにある彼の家は、そのころゲオルゲ派の詩人たちが集まっていた。ゲオルゲの精神をもち、彼の詩作は神話的であり、根源的傾向をそなえており、古い文学の伝統維持に力をいれた。詩のほかにも、エッセイなどもある。彼はナチスに追われたため、イタリア亡命をした。その後、ニュージーランドで亡くなった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む