カール・E.ゲーベル(その他表記)Karl Eberhardt von Goebel

20世紀西洋人名事典 「カール・E.ゲーベル」の解説

カール・E. ゲーベル
Karl Eberhardt von Goebel


1855 - 1932
ドイツ植物学者。
元・ミュンヘン大学教授。
神学を学ぶためチュービンゲン大学に入学したが、植物学に転じ、後にウュルツブルク大学でザックスにも師事した。ドイツ各地の大学を転々とした後、1891年ミュンヘン大学教授となり晩年まで務めた。植物学を観察科学から実験科学に高めることに貢献した。主著に「植物器官学」(1901年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む