カール・H.ベルガー(その他表記)Karl Hans Berger

20世紀西洋人名事典 「カール・H.ベルガー」の解説

カール・H. ベルガー
Karl Hans Berger


1935.3.30 -
ドイツのジャズ演奏家。
ハイデルベルグ生まれ。
1948〜54年ハイデルベルグ研究所、’55〜63年ハイデルベルグ大学で学び’63年博士号を取得。フランスのバイブ奏者ミシェル・ハウサーとドイツ等で共演する。その後、ドン・チェリーと共演し、彼の率いるインターナショナル5の一員となってニューヨーク進出。初リーダー作「フロム・ナウ・オン」を吹き込む。’71年オーネット・コールマンなどとクリエイティブ・ミュージック・スタジオ(CMS)をニューヨークに開設。’74年以降はCMSを中心に活動。代表作に「チューン・イン」「ウイズ・サイレンス」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む