ガブリエルダンヌンツィオ(その他表記)Gabriele D’Annunzio

20世紀西洋人名事典 の解説

ガブリエル ダンヌンツィオ
Gabriele D’Annunzio


1863.3.12 - 1938.3.1
イタリアの詩人,小説家,劇作家
アドリア海岸ペスカーラ生まれ。
富裕な船会社社主の家に生まれ、16才で処女詩集早春」(1879年)、「新しき歌」(1882年)を発表し注目を集める。その後精力的な創作活動を行い、エロティックで耽美的な詩集「ローマ挽歌」(1892年)、デカダンス文学の聖書と言われる「快楽」(1889年)等を発表。この間政界に入り、劇作「ヨーリオの娘」(1904年)は人気を博す。また経済苦でフランス亡命中「聖セバスティアンの殉教」(’11年)を発表、後ファシズム台頭でこれを支持。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む