ガント(その他表記)Gantt, Henry Laurence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガント」の意味・わかりやすい解説

ガント
Gantt, Henry Laurence

[生]1861.5.18. メリーランド
[没]1919.11.23.
アメリカの機械技師,経営コンサルタント。ジョンズ・ホプキンズ大学卒業。高校の機械学教師を経て,ミドベール・スチールへ入社,技師長 F. W.テーラー助手から鋳造部長。のちに経営コンサルタントとしてベスレヘム・スチールにおいてもテーラーとの協力関係を維持し,"American Society of Mechanical Engineers"に管理論を発表,さらに第1次世界大戦中は軍需工場ですぐれた管理システムを実施した。また T. ベブレンの管理者論を支持して,彼の管理システムによるリーダーシップ論を展開し,新機械家運動を指導した。業績としてガント課業賞与制度とガント・チャート創案がある。主著"Work,Wages,and Profits" (1910) ,"Industrial Leadership" (16) ,"Organizing for Work" (19) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 項目

普及版 字通 「ガント」の読み・字形・画数・意味

蠹】がんと

弊害。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む