ガンバ大阪(読み)ガンバオオサカ

デジタル大辞泉 「ガンバ大阪」の意味・読み・例文・類語

ガンバ‐おおさか〔‐おほさか〕【ガンバ大阪】

日本プロサッカーリーグクラブチームの一。ホームタウン吹田市ほか6市。昭和55年(1980)、松下電器産業(現パナソニックサッカー部として発足。平成5年(1993)のJリーグ発足時から参加。
[補説]「ガンバ(gamba)」はイタリア語で脚の意で、頑張るの意もあわせた命名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 順位 加盟

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガンバ大阪」の意味・わかりやすい解説

ガンバ大阪
がんばおおさか

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)所属クラブ。欧文表記はGAMBA OSAKA。法人名は「株式会社ガンバ大阪」。大阪府吹田(すいた)市をホームタウンとし、大阪府を活動区域とする。ホームスタジアムは万博記念競技場(収容人員2万1000)。チーム名のガンバ(GAMBA)はイタリア語で「脚」を意味することばで、サッカーの原点である「脚」を強調している。また「ガンバ」という響きは、日本語の「がんばる」にも通じる。マスコット愛称は「ガンバボーイ」。クラブカラーはブルー、ブラック。

 1980年(昭和55)松下電器産業(現、パナソニック)株式会社サッカー部として創部。1984年に日本サッカーリーグ二部に、1986年には一部昇格を果たす。1987年にはふたたび二部でプレーすることになったが、翌1988年に一部に復帰した。1991年(平成3)に株式会社松下サッカークラブを設立してJリーグ正会員となり、1992年にチーム名をパナソニックガンバ大阪に、さらに1996年にはチーム名をガンバ大阪に改称するとともに、法人名も株式会社松下サッカークラブから、株式会社ガンバ大阪に変更した。Jリーグには1993年の開幕当時から参加している。初代監督は釜本邦茂(かまもとくにしげ)(1944― )。

 下部組織での選手育成には定評があり、ユース出身選手として、稲本潤一(いなもとじゅんいち)(1979― )、大黒将志(おおぐろまさし)(1980― )、宮本恒靖(つねやす)(1977― )、二川孝広(ふたがわたかひろ)(1980― )、橋本英郎(1979― )、宇佐美貴史(1992― )らがいる。

 過去に在籍した選手には、稲本潤一、大黒将志、宮本恒靖のほか、エムボマPatrick Mboma(1970― 、カメルーン)、アラウージョ(1977― 、ブラジル)がいる。

[中倉一志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「ガンバ大阪」の解説

ガンバ大阪

大阪府吹田市を本拠とするJリーグ所属クラブ。前身は松下電器産業サッカー部で、1993年のJリーグ開幕時より加盟している10クラブのなかの一つ。クラブ名の「ガンバ」はイタリア語で「脚」を意味し、日本語の「頑張る」にも通じるとして名付けられた。Jリーグ開幕当初は下位に低迷していたが、徐々に順位を上げ、05年にリーグ戦を初制覇。07年にはナビスコ杯優勝、08年には天皇杯優勝とAFCチャンピオンズリーグ優勝の二冠を達成し、Jリーグ屈指の強豪チームへと成長した。しかし、12年は新監督の人選ミスなどが響いて厳しい戦いを強いられ、クラブ初となるJ2降格が決定した。

(2012-12-3)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ガンバ大阪」の解説

ガンバ大阪

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。1993年に加盟。大阪府を活動区域とする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

とっさの日本語便利帳 「ガンバ大阪」の解説

ガンバ大阪

イタリア語で「脚」を意味し、日本語の「頑張る」にも通じることから

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android