がん遺伝子(読み)ガンイデンシ

化学辞典 第2版 「がん遺伝子」の解説

がん遺伝子
ガンイデンシ
oncogene

変異すると細胞のがん化につながる遺伝子.正常な状態では,細胞の分裂増殖制御にかかわるタンパク質(成長因子などのアクセル役や転写抑制因子などのブレーキ役)で,がん遺伝子というと誤解を与えやすいので要注意.厳密には,変異してがん化能を獲得した遺伝子をオンコジーン,正常なもとの遺伝子をプロトオンコジーンという.上記ブレーキ役のタンパク質は正常な状態では不都合な細胞(がん細胞など)の分裂を抑えるので,がん抑制遺伝子ともよばれる.プロトオンコジーンとしてはRas,がん抑制遺伝子としては転写調節因子p53や網膜芽細胞腫(retinoblastoma)で同定されたRbが有名である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む