キ・ああ・やわらぐ

普及版 字通 「キ・ああ・やわらぐ」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音]
[字訓] ああ・やわらぐ

[字形] 形声
声符は喜(き)。喜は(こ)(鼓)と祝詞を収める器の形((さい))とに従い、鼓楽して神を楽しませる意。楽しんで発する声をといい、感動詞に用いる。〔詩、周頌、〕「(ああ)王」のように連用することがある。

[訓義]
1. ああ。
2. やわらぐ。
3. わらう。

[古辞書の訓]
字鏡集 タノシフコヱ・ナゲク・ヨロコブ

[語系]
・喜・xiは同声。iもそれに近い感動詞である。

[熟語]

[下接語]
・含・吁・群・増・嘆・長

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む