キャサリンマクレイン(その他表記)Katherine MacLean

20世紀西洋人名事典 「キャサリンマクレイン」の解説

キャサリン マクレイン
Katherine MacLean


1925 -
米国作家
主に1950年代に作品を発表した、短編の多い作家で、婦人の編み物サークルが世界を征服する愉快な作品「雪だるま効果」(’52年)、宣教師異星原住民を改宗させようとして失敗する「異星の生贄」(’58年)等がある。また’71年ネビュラ賞受賞作品を発展させた長編「失踪した男」(’75年)は高評である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む