キャサリンマクレイン(その他表記)Katherine MacLean

20世紀西洋人名事典 「キャサリンマクレイン」の解説

キャサリン マクレイン
Katherine MacLean


1925 -
米国作家
主に1950年代に作品を発表した、短編の多い作家で、婦人の編み物サークルが世界を征服する愉快な作品「雪だるま効果」(’52年)、宣教師異星原住民を改宗させようとして失敗する「異星の生贄」(’58年)等がある。また’71年ネビュラ賞受賞作品を発展させた長編「失踪した男」(’75年)は高評である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む