キャロライン・オーガスタデービズ(その他表記)Caroline Augusta Davids

20世紀西洋人名事典 の解説

キャロライン・オーガスタ デービズ
Caroline Augusta Davids


1858 - 1942
英国の仏教学者。
元・マンチェスター大学講師。
マンチェスター大学のインド哲学講師、ロンドンの東洋研究学院のパーリ語講師を務める。夫のデービスと共に、パーリ聖典協会発展に貢献した。パーリ仏教の研究をし、多くのパーリ原典出版英訳を行っている。原典の出版としては「分別論」(’04年)、「発趣論」(4巻)(’06〜23年)、「清浄道論」(’20〜21年)があり、英訳では「初期仏教詩編」(’09〜13年)、「仏教心理学」(’14年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む