キロキティア

世界遺産詳解 「キロキティア」の解説

キロキティア【キロキティア】

1998年に登録されたキプロスの世界遺産(文化遺産)。地中海に浮かぶキプロス島の南岸にある、紀元前7000~前4000年頃にかけての新石器時代の集落遺跡である。キプロスでは最古の考古遺跡であり、重要な新石器時代の文化遺産とされている。キロキティアには、古代の集落の防御壁やトロスと呼ばれる環状家屋と墳墓があり、そこから石斧、石槌石臼、石杵など多くの石器具が出土している。この遺跡の中にはまだ発掘の手が及ばないものもあるが、それらは地中海地域の都市集落の発祥であると見られている。◇英名はChoirokoitia。ヒロキティアともいう。

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む