キースヴァン・ドンゲン(その他表記)Kees Van Dongen

20世紀西洋人名事典 「キースヴァン・ドンゲン」の解説

キース ヴァン・ドンゲン
Kees Van Dongen


1877.1.26 - 1968.5.28
フランス画家
デルスハーフェン(オランダ)生まれ。
20歳でパリに出、ピカソマックス・ジャコブらと交わる。1906年フォーヴィスム運動に参加し、新鮮な色彩と力強い筆使いで独自の画風を得る。特に退廃的、官能的な肖像画人気を得、晩年はもっぱら有名人の肖像を描いた。作品「女曲芸師」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「キースヴァン・ドンゲン」の解説

キース ヴァン・ドンゲン

生年月日:1877年1月26日
フランスに帰化したオランダの画家
1968年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む