ギブスのパラドックス(その他表記)Gibbs paradox

法則の辞典 「ギブスのパラドックス」の解説

ギブスのパラドックス【Gibbs paradox】

2種類の気体が似ていればいるほど,それらの拡散によるエントロピー変化は小さくなり,気体が同じになった極限ではゼロとなるはずである.これは古典的理論では説明不可能な事柄で,ギブスパラドックスと呼ばれた.量子論の誕生後,分配関数を求める際に,粒子区別不可能であることを考慮に入れると混合エントロピーは生じないことで,このパラドックスは解決されることとなった.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む