すべて 

クイーンズボロ橋(読み)クイーンズボロバシ

デジタル大辞泉 「クイーンズボロ橋」の意味・読み・例文・類語

クイーンズボロ‐ばし【クイーンズボロ橋】

Queensboro Bridge》米国ニューヨーク市のイーストリバーに架かる橋。マンハッタンからルーズベルト島を経て、クイーンズロングアイランドシティーを結ぶ。1909年に建造された片持ち梁トラス橋で、全長1135メートル、最大径間は355メートル。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クイーンズボロ橋」の意味・わかりやすい解説

クイーンズボロ橋
くいーんずぼろきょう
Queensborough Bridge

アメリカ合衆国、ニューヨーク市のイースト・リバーに架けられた5径間のトラス橋。全長は約1135メートル、最大径間は約355メートル、その次に長い径間は約295メートルである。ニューヨーク市の橋梁(きょうりょう)を監督する地位にあったリンデンタールの設計で、1909年に完成した。部材一部にはニッケル鋼が使われている。

[堀井健一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む