普及版 字通 「ク・からだ・み」の読み・字形・画数・意味

18画
[字訓] からだ・み
[説文解字]

[字形] 形声
声符は區(区)(く)。區に部分の意があり、分節的な構造のものをいう。〔説文〕八上に「體なり」とあり、四肢を合わせて肢体、その体
を
という。[訓義]
1. からだ、み。
2. 仏像・塑像などを数える助数詞。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
ミ・ハシラ・ウクツク 〔
立〕スガタ・ミ・ハシラ[熟語]
骸▶・
殻▶・
幹▶・
体▶・
貌▶・
命▶・
老▶[下接語]
愛
・安
・捐
・偃
・骸
・頑
・形
・軽
・柔
・衰
・悴
・清
・惜
・全
・
・体
・長
・投
・鄙
・微
・病
・分
・忘
・老
・陋
・矮
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

