肢体(読み)シタイ

デジタル大辞泉 「肢体」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「肢体」の意味・読み・例文・類語

し‐たい【肢体・支体】

  1. 〘 名詞 〙 からだの手と足。四肢。また、手足と身体。四肢と五体
    1. [初出の実例]「闘敺折跌人支体。及瞎其一目者。徒三年」(出典:律(718)闘訟)
    2. 「肱取りひしがれぬべき女房の力にこそ有けれ。此許(かくばかり)にて支躰も被砕(くだかれ)ぬべかめり」(出典:今昔物語集(1120頃か)二三)
    3. [その他の文献]〔淮南子‐繆称訓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「肢体」の読み・字形・画数・意味

【肢体】したい

四肢と身体。漢・司馬遷〔任少(安)に報ずる書〕其のは毛髮を剔(そ)られ、金鐵に嬰(かか)りて辱を受く。其の肌膚を毀(こぼ)たれ、肢體を斷たれて辱を受く。最下腐刑宮刑)、極まれり。

字通「肢」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む