クチャ県(読み)クチャ(その他表記)Kuqa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クチャ県」の意味・わかりやすい解説

クチャ(庫車)〔県〕
クチャ
Kuqa

中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区中部,テンシャン (天山) 山脈南麓の県。アクス (阿克蘇) 地区に属する。漢代から唐代まで亀茲 (きじ) の名で知られたオアシス国家のあった地で,後漢には西域都護府,唐代には安西都護府がおかれた。中国と西アジアを結ぶ天山南路の要地としても繁栄した。コムギを中心に,トウモロコシ水稲アブラナ,ゴマ,ワタが栽培され,果樹では白アンズが名高い。テンシャン山麓の緩傾斜地では牧畜が盛んで,特に子ヒツジの毛皮は良質で知られる。鉄,石油,石膏埋蔵がある。人口 33万 9222 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android