クチュ(読み)クチュ(その他表記)Küchü

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クチュ」の意味・わかりやすい解説

クチュ(曲出)
クチュ
Küchü

[生]?
[没]1236
モンゴル帝国オゴデイ (太宗) の第4子。闊出とも書く。太宗7 (1235) 年,違約を責めたモンゴル帝国の3征討軍の第2軍を率い出撃。 10月棗陽 (そうよう) を抜き,襄陽,鄧州 (とうしゅう) をかすめ,郢州に入り,人畜多数を略奪して帰還した。翌年2月再び宋の郢州方面を征討中,陣没。オゴデイは後嗣に彼を考えていたという。彼の子シレムン (失烈門)は,グユク (貴由)没後モンケ (蒙哥)帝位を争って敗れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む